インドネシア政府は最近、特許発明の不実施期間の延長を行う機会を特許権者から取り去る新しい規定(規定2021年第14号)を発行しました。
インドネシア特許法では、特許権者は特許付与後36ヶ月以内にその特許発明を実施する義務があります。実施しない場合、第三者が強制実施権を申請することができ、検察官または「国益を代表するその他の者」(がそれ以外の人は除く)が、特許の無効化を要求することができます。
これまでは、特許が強制実施権および取り消しの対象となることを避けるために、特許発明の不実施期間の延長を申請することができました。しかしながら、2021年2月3日をもって、特許発明の不実施期間の延長を申請することができなくなりました。念のために明記すると、2021年2月3日より前に提出された申請は処理されます。利害関係人によって強制実施権が申請された場合、特許権者にはその旨が通知されます。
この記事は最初に2021年3月11日に英語で公開されました
弊所では一般的なお問い合わせや見積もりの際にご利用いただける日本語担当窓口を用意致しております。
日本語のお問い合わせを直接 JapaneseDesk@spruson.com 宛にお送りください。技術系のバックグラウンドを持つ日本語窓口担当者が迅速にお返事致します。
出願のご指示等につきましては、通常のメールアドレスに英語でお送りいただけると幸いです。
Authors
Jakarta, Indonesia
Director Indonesia
Patents: Engineering, Designs
Marolita Setiati Anwar is the Director of PT Spruson & Ferguson Indonesia. Marolita has considerable experience in patent practice in Indonesia.
Prior to joining the firm, Marolita worked for fifteen...
Marolita Setiati Anwar is the Director of PT Spruson & Ferguson Indonesia. Marolita has considerable experience in patent practice...
Singapore, Singapore
Principal
Patents: Engineering & ICT
Jonathan graduated from the National University of Singapore with a Bachelor of Engineering (Electrical) with Honours. During the course of his studies, he specialized in Electrical Energy Systems, which...
Jonathan graduated from the National University of Singapore with a Bachelor of Engineering (Electrical) with Honours. During the course...
Singapore, Singapore
パートナー弁理士
化学・生命科学チーム
スプルーソン&ファーガソン(アジア)に入社する前はアメリカ合衆国シカゴのノースウェスタン大学でポスドクをしていました。そこで、活性サイトにヒスチジンがあるたんぱく質(ジンクフィンガー転写因子やマトリックスメタロプロテアーゼ、そしてメタロ—β—ラクタマ—ゼなど)を選択的に抑制するコバルト錯体について研究していました。錯体の合成やそれらの生体検査などを行っていました。
学士号はオーストラリアのシドニー大学の理学部より医療生無機化学の分野で取得しました。その後シドニー大学、そしてドイツのルール大学ボーフムにおいて腫瘍の独特な微小環境により活性化するプロドラッグについて博士研究を行いました。低酸素環境において選択的にリガンドを解放するコバルト錯体の開発と検査、および腫瘍特有の酵素の存在下のみ細胞に入り込むペプチドに関する論文で博士号を取得しました。
シンガポール特許代理人登録簿に日本人として初めて登録されました。
スプルーソン&ファーガソン(アジア)に入社する前はアメリカ合衆国シカゴのノースウェスタン大学でポスドクをしていました。そこで、活性サイトにヒスチジンがあるたんぱく質(ジンクフィンガー転写因子やマトリックスメタロプロテアーゼ、そしてメタロ—β—ラクタマ—ゼなど)を選択的に抑制するコバルト錯体について研究していました。錯体の合成やそれらの生体検査などを行っていました。
学士号はオーストラリアのシドニー大学の理学部より医療生無機化学の分野で取得しました。その後シドニー大学、そしてドイツのルール大学ボーフムにおいて腫瘍の独特な微小環境により活性化するプロドラッグについて博士研究を行いました。低酸素環境において選択的にリガンドを解放するコバルト錯体の開発と検査、および腫瘍特有の酵素の存在下のみ細胞に入り込むペプチドに関する論文で博士号を取得しました。
シンガポール特許代理人登録簿に日本人として初めて登録されました。